高配当株投資 番外編①:高配当株の魅力

はじめに

みなさん、こんにちは!

どうも、ぱっちゃむです!

今回は、私が高配当株に惹かれた魅力をお伝えします。

みなさんの参考になれば嬉しいです。

高配当株の魅力

1.高配当株を購入する目的

高配当株とは、配当利回りが高い株式のことです。

高配当株は、株価上昇による利益(キャピタルゲイン)と、

配当収入(インカムゲイン)の両方が期待できます。

私の考え方としては、配当収入をメインで考えています。

株価は上がればラッキーくらいの感覚です。

但し、相場より高い株価での購入はNGです。

高配当株を購入する目的は、安定した配当収入を得て、

「キャッシュフローを良くすること」(1回目)です。

重要なことなので、もう1回書きますね。

「キャッシュフローを良くすること」(2回目)です。

2.配当収入の使い道

1)生活費に使える

衣食住などの生活費に使うことができます。

例えばですが、

年間の配当金が1万円あれば・・・

スタバのフラペチーノが毎月飲めるようになるし、

年間の配当金が3万円あれば・・・

月額2000円のサブスクが払えるようになるし、

年間の配当金が10万円あれば・・・

インターネットとスマホの通信料が

毎月払えるようになるかもしれませんよね。

2)娯楽費に使える

外食や旅行などの娯楽費に使うことができます。

例えばですが、

年間の配当金が10万円あれば・・・

毎月、優雅な外食ができそうですよね。

年間の配当金が30万円あれば・・・

旅行も1回ではなく、数回行けるようになりそうですよね。

配当金(不労所得)でね(^^)

3)お金で時間を買える

時間は有限です。

例えばですが、

お掃除ロボットや全自動洗濯機、食器洗い乾燥機などの

時短家電を購入することで、

毎日の家事に掛かる時間や手間を減らして、

空いた時間を他の時間に使うことが出来るようになります。

お金で時間を買うって感じですね。

旅行での移動手段でしたら、

新幹線や飛行機、タクシーなどを活用して、

移動時間には極力時間を掛けない方が良いと思います。

新幹線での長距離移動は、グリーン車がオススメです。

普通指定席よりも高額ですが、コストパフォーマンスは

圧倒的にグリーン車の方が良いと思います。

人口密度が少ないし、比較的静かで、シートも良いので、

人によって価値観は違うと思いますが、

優雅な一時になるとか、身体を休めることができるなど

移動時間も旅の一部ですので、有効活用するのがオススメです。

おわりに

高配当株の魅力について、少しでも参考になれば嬉しいです。

高配当株の投資を積み上げていくことで、

5年後・・・ 10年後・・・

年間の配当金が、

10万円・・・ 30万円・・・ 

みたいな感じで増えていくと、投資を始めた時と比べたら、

増配率も加味すると、人生が変わると思います。

10年後・・・ 20年後・・・考えると、

とても夢があるなぁ・・・って思います。

配当金の使い道を紹介しましたが、

高配当株の配当金を再投資にまわした方が良い?

と、悩まれる方も多いのではないかと思います。

それについて、私としては、オススメしないですね。

もし、配当金を再投資するのであれば、

インデックス投資をする方が合っていると思います。

重要なことなので、もう1回書きますね(笑)

高配当株を購入する目的は、安定した配当収入を得て、

「キャッシュフローを良くすること」(3回目)です。

生活費にしても、娯楽費にしても、

配当金でずーっと払い続けることができれば、

生活が楽しくなってくると思います。

今回は以上です。では、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました